練習問題⑥
- 検定委員会 くまもと県産酒
- 8月27日
- 読了時間: 1分
「くまもと県産酒検定」の受験に向けた練習問題を公開いたしました。テキストとあわせてご覧ください。
①『 瑞鷹 』は、熊本平野の中央に位置し、江戸時代には米の集積地として栄えた( )にある酒蔵です。
1. 城南
2. 川尻
3. 河内
②豊前街道の宿場町として栄えた山鹿市に蔵を構える『 千代の園酒造 』の日本酒銘柄を1つ選んで下さい。
1. 泰山
2. 泰斗
3. 北斗
③清流、菊池川と緑豊かな山々に囲まれた熊本県玉名郡和水町の『 花の香酒造 』の日本酒銘柄で、産まれた土地、土地の神々を意味する『 産土 』の読み方を1つ選んで下さい。
1. さんど
2. うまれつち
3. うぶすな
④『 花の香酒造 』は、清流菊池川と緑豊かな山々に囲まれた熊本県玉名郡( )にある酒蔵です。
1. 和水町
2. 鹿北町
3. 菊鹿町
⑤熊本県阿蘇郡小国の『 河津酒造 』が少量仕込みならではの丁寧な酒造りでつくっている日本酒銘柄を1つ選んで下さい。
1. 花雪
2. 細雪
3. 粉雪
正解は…
①2. 川尻
②2. 泰斗
③3. うぶすな
④1. 和水町
⑤1. 花雪
いかがでしたか?
Instagramのストーリーでも練習問題を公開しています!
もっと詳しく知りたい方は、テキストをご覧ください。

